内視鏡検査で見つかったポリープは、内視鏡下にスネアワイヤーを用いて切除します。
EMRとはEndoscopic Mucosal Resectionの略で、粘膜下に液体を注入しポリープを膨隆させて切除する方法になります。
ポリープ切除後は必要に応じて止血処置を行います。
病変が取りきれたかどうかは、病理診断で確認します。がんの場合、確実に取りきれてリンパ節転移の可能性が極めて低い場合は経過を観察します。内視鏡治療では取りきれなかった、あるいはリンパ節転移のリスクが高いと考えられる場合は、後日、追加で外科手術が必要となります。